ブログ

中小企業にこそ必要なオウンドメディアとは?目的や成功事例を紹介

広告豆知識

オウンドメディアってなんだろう?ホームページとなにが違うの?この記事では、そんなオウンドメディアに関する疑問について解説していきます。

 

「オウンドメディア」とは?


はじめに、「オウンドメディア(Owned Media)」の定義について確認していきましょう。

 

オウンド(所有)+メディア(媒体)

「オウンドメディア(Owned Media)」とは、一般的には「企業が自社所有しているメディア」と定義されています。

「オウンドメディア」として分かりやすい例は、ホームページ(コーポレートサイト)に設置されたブログです。インターネットの登場によって、ホームページ(コーポレートサイト)やブログなどの「オウンドメディア(自社メディア)」が、どんな企業でも持てるようになりました。

 

ホームページとオウンドメディアの違い

前述のとおり、ホームページ(コーポレートサイト)自体もオウンドメディアの一種であるとワルツでは考えています。

しかし、一般的にはホームページは「オウンドメディア」とは認知されておらず、あくまでもホームページに設置されたブログのことを「オウンドメディア」と呼ぶ場合が多いです。

また、「オウンドメディア」の目的はコミュニケーションにあるので、ホームページ(コーポレートサイト)が主題(真面目な話)を伝える場所だとすると、オウンドメディア(ブログ)は雑談(ホームページでは伝えきれないリアルタイムの想い等)を伝えて、顧客との距離を縮める場所だと言えます。

 

「トリプルメディア」とは?

オウンドメディアを含めた3つのメディアのことを「トリプルメディア」と呼びます。トリプルメディアは、以下の3つのメディアで構成されています。

  • ①オウンドメディア(自社発信メディア):自社ブログ、メディア専用サイト、メルマガなど/“理解”してもらうことが目的
  • ②ペイドメディア(有料広告):Web広告、テレビCM、新聞広告など/“認知”の拡大が目的
  • ③アーンドメディア(ユーザー発信メディア):SNS、口コミ投稿サイトなど/“共感”してもらうことが目的

最近では、こうした3つのメディアを活用することで、企業の成長につなげていくケースが増えています。

 

オウンドメディアの種類とメリット・デメリット

ここでは、オウンドメディアの種類と、それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。ワルツでは、オウンドメディアの主な形態は以下の2種類であると考えています。

 

オウンドメディアに特化した専門サイト

オウンドメディアの1つ目の形態は、「オウンドメディアに特化した専門サイト」です。例えば、サイボウズ株式会社の「サイボウズ式」や、株式会社クラシコムの「北欧、暮らしの道具店」などが挙げられます。

「オウンドメディアに特化した専門サイト」を構築するメリットとしては、情報の中立性をアピールできる点です。自社ホームページに設置されたブログでオウンドメディアを運営する場合、どうしてもユーザーから情報の「中立性」や「信頼性」について疑問視されるケースも存在します。

「オウンドメディアに特化した専門サイト」によって、運営会社とは切り離して見てもらえることが多いので、中立性の高いメディアとして運営していくことができるようになります。その一方、「コーポレートサイトにブログを設置」する場合に比べると、コストは多くかかってしまいます。

 

コーポレートサイトにブログを設置

オウンドメディアの2つ目の形態は、「コーポレートサイトにブログを設置」する方法です。こちらは現在の主流で、中小大手問わず、多くの企業が採用しているオウンドメディアの形態でもあります。

「コーポレートサイトにブログを設置」するメリットとしては、コーポレートサイトにWPを組み込んでいくだけなので、「オウンドメディアに特化した専門サイト」を構築する場合に比べるとコストが安く済みます。

また、ブログという「発信の場」を手に入れることで、経営者の方などが自身の想いや活動をリアルタイムで発信することで、顧客との重要なコミュニケーションの場として機能させることもできます。

その一方、記事のテーマによっては「中立性」が疑われたしまうこともあります。たとえば、飲食店のおすすめ記事を書いたとき、自社運営の店舗を上位にしていると、「中立性」を疑う読者も表れるでしょう。

そのため、「コーポレートサイトにブログを設置」してオウンドメディアを運営する場合は、記事テーマの選び方やライティングの仕方などに、バランス感覚が求められます。

 

オウンドメディアの成功事例

ここからは、株式会社ワルツがオウンドメディアの記事(コンテンツ)を作成している企業様のなかから、オウンドメディアの成功事例をご紹介します。

 

株式会社キャップドゥー・ジャパン様のオウンドメディア成功事例

株式会社キャップドゥー・ジャパン様は、サイボウズ社の「kintone」をはじめとするクラウドツールを用いた業務改善コンサル事業を展開している熊本の会社様です。

2020年5月からワルツにご相談をいただき、本格的にオウンドメディアによる集客に注力されるようになりました。

その結果、アクセス数がワルツへの相談前と比べて平均で10倍アップしたり、お問い合わせ件数が30倍以上、売上は6倍以上に伸びたりと、オウンドメディアの成功によって確かな成果が上がっています。

株式会社キャップドゥー・ジャパン様のオウンドメディア成功事例について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>アクセス10倍!売上6倍!ワルツの広報サポート事例「キャップドゥ様」編 | 株式会社ワルツ

 

株式会社ワルツのオウンドメディア成功事例

株式会社ワルツでも、2019年5月より自社サイトにブログを設置する形でオウンドメディアを運営しています。(この記事もオウンドメディアのコンテンツです)

オウンドメディアを開始してからの、株式会社ワルツWEBサイトのアクセス推移(ユーザー数)が以下のとおりです。

このように、オウンドメディアでブログコンテンツの作成はじめてから、アクセス数が順調に伸びていることがお分かりいただけると思います。

「ブログ代行サービス」をはじめる以前は、1日1~20程度のユーザー数しかありませんでしたが、オウンドメディアを開始してからは、多少上下はあるものの1日平均で100程度のユーザー数が訪れるようになりました。(最高は2020年6月24日の214ユーザー)

 

オウンドメディアは“続ける”のが難しい?!

この記事では、オウンドメディアの定義や種類ごとのメリット・デメリット、成功事例などをご紹介してきました。

ワルツ自身も感じていたことですが、オウンドメディアは立ち上げるだけであればそれほど難しくなく、本当の課題は「続けること」であると言えます。

「ホームページにブログは設置されているけど、もう何ヶ月も更新がない……」

実際、こんな風にお悩みの経営者様も多いのではないかと思います。

 

オウンドメディアの運営は「勝手にオウンドメディア」にお任せ!

上記のようなお悩みを抱えた経営者様に向けて、ワルツでは新たに「勝手にオウンドメディア」というサービスを開始いたしました。

「勝手にオウンドメディア」は、オウンドメディア用のテーマ選定や記事作成などをワルツが代行し、経営者様は月1時間程度のヒアリング(打ち合わせ)に同席されるだけで、御社のオウンドメディアが“勝手に”成長していくサービスとなっております。

「勝手にオウンドメディア」のサービス内容や成果をお伝えする上で分かりやすい事例として、先程もご紹介いたしました「株式会社キャップドゥー・ジャパン様」の事例をご覧ください。(記事内では「広報サポート」とありますが、「勝手にオウンドメディア」のサービス内容と同一となります)

>>アクセス10倍!売上6倍!ワルツの広報サポート事例「キャップドゥ様」編 | 株式会社ワルツ

オウンドメディアを持っているけれど、効果を最大限発揮できていない企業様は、ワルツの「勝手にオウンドメディア」の利用をオススメいたします。「勝手にオウンドメディア」について詳しくは、ワルツまでお気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社ワルツ

2023.04.17