ブログ

ディスプレイネットワーク広告とは?メリットやターゲティング設定

広告豆知識

ディスプレイネットワーク広告(DSP)とは?


ディスプレイネットワーク広告(DSP)は、「ディスプレイ広告」とも呼ばれるインターネット広告の一種で、WEBサイトやスマーフォトンのアプリ上に存在している広告枠に表示される広告のことを指します。

ディスプレイ広告で掲載できる広告の形態は、主に画像(バナー)や動画になっており、テキストのみの広告よりもターゲットの興味を惹くことができます。

 

リスティング広告(検索連動型広告)との違い

同じくインターネット広告の中に、「リスティング広告(検索連動型広告)」があります。ディスプレイ広告とリスティング広告は、詳しくない方だと混同してしまう場合もあるかもしれませんが、以下のように明確な違いがあります。

○ディスプレイ広告はWEBサイトの広告枠に表示されるが、リスティング広告(検索連動型広告)はGoogleなどの検索結果画面に表示される。
○ディスプレイ広告は潜在層と呼ばれる商品をあまり知らないターゲット向けだが、リスティング広告(検索連動型広告)は商品を既に知っている「顕在層」向けの広告。
○ディスプレイ広告は動画やバナーで訴求するが、リスティング広告(検索連動型広告)はテキストのみの訴求。

なお、その他にもインターネット広告には様々な種類があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

ターゲット別!インターネット広告の種類とメリット・デメリット

 

ディスプレイネットワーク広告の主な種類

ここでは、GoogleとYahooが提供している2種類のディスプレイネットワーク広告をご紹介していきます。

 

GDN(Googleディスプレイネットワーク)

Googleが提供しているディスプレイネットワーク広告で、Googleと提携しているWEBサイトなどに広告が表示されます。
広告の管理については、リスティング広告(検索連動型広告)と同じ画面で行えます。

 

YDN(Yahoo!ディスプレイネットワーク)

Yahoo! JAPANが提供しているディスプレイネットワーク広告で、Yahoo! JAPANやYahoo! JAPANと提携しているWEBサイトなどに広告が表示されます。広告の管理については、リスティング広告(検索連動型広告)と別の画面で行う必要があります。

 

ディスプレイ広告のメリット

ここでは、ディスプレイ広告のメリットについて紹介していきます。

 

潜在層のターゲットにアプローチできる

先程も少し触れましたが、ディスプレイネットワーク広告(DSP)は商品やサービスのことを「潜在的に知っている」ターゲットに向けて有効な訴求方法になっています。「潜在的に知っている」とは、「CMなどでは見たことがあるけれど、明確に認識したことはない」といった状態のことを指すでしょう。こういったターゲットに向けてアプローチしたい場合は、ディスプレイ広告がオススメです。

 

リマーケティングを行える

リマーケティング広告とは、一度はWEBサイトに訪れたものの、コンバージョン(購入)に至らなかったユーザーに向けて、再度広告を表示してアプローチする手法のことを指します。ディスプレイネットワーク広告では、このリマーケティングが行えるため、コンバージョン率アップに非常に有効です。

 

画像や動画を使用できるため訴求しやすい

リスティング広告(検索連動型広告)との違いでも解説しましたが、ディスプレイ広告はテキストだけではなく、画像や動画でも訴求できるため、よりターゲットの興味を惹きつけやすくなります。

 

費用を予算内に抑えることができる

ディスプレイ広告の料金体系は、クリック(CPC)課金(クリックされるごとに費用が発生する方式)とインプレッション(CPM)課金(広告が1,000回表示されるごとに費用が発生する方式)の2種類があります。予算に関しては「1ヶ月で3万円以内」や「1日500円以内」など細かく設定できるため、あらかじめ決められた予算内に収めることが可能です。

 

ディスプレイ広告(GDN)のターゲティング設定

ここでは、ディスプレイ広告(GDN)のターゲティング設定について解説していきます。ターゲティング設定とはセグメント(区分)のことで、要するに広告を「誰に見せるか」の設定のことを指します。

 

「人」を絞るターゲティング

「人」を絞るターゲティングのことを「オーディエンスターゲティング」と言います。このターゲティングでは、ユーザーの嗜好やライフスタイルなどに合わせて広告を配信することができます。また、一度WEBサイトに訪れた人に対して広告を表示する「リマーケティング広告」も、「オーディエンスターゲティング」の一種です。「ユーザー」を区切って広告を配信したい場合は、こちらのターゲティング方法が良いでしょう。

 

「サイト」を絞るターゲティング

「サイト」を絞るターゲティングのことを「コンテンツターゲティングのみ」と言います。こちらは人(ユーザー)ではなく、サイトの方向性やキーワードによって広告を表示するサイトを絞っていく手法です。また、特定のWEBサイトにのみ広告を掲載(プレースメント)することも可能です。ユーザー情報が十分に集まっていない場合などは、この「コンテンツターゲティングのみ」が良いでしょう。

 

効果的なディスプレイ広告の運用なら「ワルツ」へ!

上記のように「潜在層」に向けて有効なアプローチを行えるディスプレイネットワーク広告ですが、実は管理が大変というデメリットもあります。企業では、専用のインターネット広告担当者が管理・運用を行っているケースが多いと思います。でも、そういった専門的な人材を雇う余裕がない企業や、外注化したほうが安くなる企業もいらっしゃると思います。熊本の広告代理店「株式会社ワルツ」では、広告に関する豊富な経験だけでなく、WEBサイト制作も多数手がけているため、「ディスプレイネットワーク広告」の運用にも長けています。ディスプレイネットワーク広告やインターネット広告全般の管理・運用をお考えの場合は、ぜひ「ワルツ」までお問い合わせください!

お問い合わせ | 株式会社ワルツ

2019.11.13