ブログ

ソーシャルメディア広告とは?目的別の種類やメリット・デメリット

広告豆知識

ソーシャルメディア広告とは?


ソーシャルメディア広告とは、いわゆる「ソーシャルメディア」上に表示される広告のことを指します。代表的なソーシャルメディア広告としては、Twitter、Facebook、Instagramなどに掲載する広告があります。

 

そもそもソーシャルメディアとは?

ソーシャルメディアとは、テレビや新聞のような一方通行の情報発信ではなく、双方向にコミュニケーションが取れるメディア・媒体のことを指します。ソーシャルメディアは主にインターネット上に多く存在しています。例えばTwitterやFacebook、Instagram、YouTubeなどもソーシャルメディアに含まれます。

 

ソーシャルメディアとSNSの違い

上記で挙げたTwitterやFacebook、Instagramは、SNSとも呼ばれます。ソーシャルメディアとSNSは同じものであると認識している人もいますが、実は少し違いがあります。

その違いというのは、SNSはソーシャルメディアの一部ですが、TwitterやFacebook、LINEなどのSNSは、ソーシャルメディアの中でも特に友人や知人とのやり取り(コミュニケーション)を中心とした媒体であると言えます。

なお、SNSに含まれないソーシャルメディアを挙げると、ブログやYouTube(動画共有サービス)などがあります。

 

ソーシャルメディア広告を行う2つの目的

ここでは、ソーシャルメディア広告を行う2つの目的をご紹介します。

 

消費者・ターゲットとの「つながり」を作るため

ソーシャルメディア広告を行う目的のひとつが、消費者・ターゲットとの「つながり」を作ることです。ここでいう「つながり」とは、広告をきっかけにして企業のフォロワーや商品・サービスのファンを増やすことを指します。

「つながり」を作るソーシャルメディア広告としては、Facebookの「いいね!広告(Page Like Ad)」やTwitterの「プロモアカウント」などがあります。

 

より多くのターゲットに情報を「伝える」ため

もうひとつの目的が、より多くのターゲットに商品やサービスの情報を「伝える」ことです。こちらはどちらかというとマスメディアの広告に近いかもしれません。「伝える」広告では、広告をクリックしたユーザーを特定のページに飛ばしたり、アプリのインストールを促したりすることができます。

情報を「伝える」ソーシャルメディア広告としては、FacebookやInstagramの「投稿広告」や、Twitterの「プロモツイート」などがあります。

 

ソーシャルメディア広告のメリット

ここでは、ソーシャルメディア広告を行うメリットをご紹介していきます。

 

商品や企業のファンを増やせる

「つながり」を作るソーシャルメディア広告を行うことで、企業や商品・サービスのファンやフォロワーを増やすことができます。ファンやフォロワーは新商品の購買などにも繋がりやすいので、増やすための施策は重要です。

 

スマホの普及によりアプローチが容易になった

日本におけるスマートフォンの普及率はめざましく、2017年には世帯別保有率が75%を超えています。ソーシャルメディア広告は主にスマホを持った人に対してアプローチすることになりますが、日本においては75%の世帯に対してPRできるということになります。

 

SNS利用者の増加により情報が拡散しやすい

ソーシャルメディア広告の特徴のひとつに「拡散(バズる)」があります。双方向のコミュニケーションが可能なソーシャルメディアでは、情報の受信者がそのまま発信者にもなりえます。

Twitterのリツイート機能もその一例で、うまく拡散させる(バズらせる)ことができれば、大きな成果につながる場合があります。

 

「つながり」がある情報が重視されている

ソーシャルメディアの中でも主にSNSは、友人・知人を中心としてコミュニケーションを取るのが一般的です。そのため、そういった友人・知人からリツイートや拡散してきた情報は、企業が一方的に発信した広告に比べて重視され、受け入れられやすくなっているのです。

 

ソーシャルメディア広告のデメリット・注意点

ソーシャルメディア広告はメリットだけではありません。デメリットや注意点もしっかり把握しておきましょう。

 

SNSそれぞれの特徴を理解して運用する必要がある

ソーシャルメディア広告において特に重要となるのがSNS広告です。しかし、SNSと一口に言っても、TwitterやFacebook、Instagramなど多くの種類があります。そして、SNSそれぞれに特性が違うため、それぞれの特徴にあった広告を出稿する必要があります。

SNSごとの特徴と効果的な広告の掲載方法については、以下の記事をご覧ください。

>>SNSで宣伝したい!インスタやLINE、Twitter等の活用法 | 株式会社ワルツ

 

ソーシャルメディアを使用している人にしかPRできない

ソーシャルメディア広告は、当然ですがソーシャルメディアを使用している人にしかアピールすることはできません。先程、日本におけるスマホの世帯保有率が75%以上とご紹介しましたが、残りの25%の世帯や、スマホを持っているけれどソーシャルメディアを利用していない人にはアプローチできないことになります。

 

効果を出すには適切な運用が必要

ソーシャルメディア高校で成果を出すためには、適切な運用を行う必要があります。そのため、社内に知識がある専用スタッフを用意したり、外部の業者へ管理業務を委託するのが一般的です。

 

効果的なソーシャルメディア広告の出稿なら「ワルツ」へ!

この記事では、ソーシャルメディア広告の意味やメリット・デメリットについてご紹介してきました。

すぐにソーシャルメディア広告を始めたいと思った方もいるかもしれませんが、中には

「ソーシャルメディア広告は理解できたけど、運用が難しそう・・・。」
「社内に専門スタッフを用意することができない・・・。」

などの理由でお困りの企業様もいるのではないでしょうか。

熊本県の広告代理店である「株式会社ワルツ」では、豊富なホームページ作成実績やソーシャルメディア広告を含めたWEB広告の運用実績をもっています。ソーシャルメディア広告に興味がある企業様は、ぜひ「ワルツ」までお問い合わせください!

>>お問い合わせ | 株式会社ワルツ

2019.12.13