ブログ
最初の5秒が超重要!YouTube広告用動画の効果的な作り方
広告豆知識
目次
YouTube広告用動画で大事なのは”最初の5秒”
突然ですが、YouTube広告用動画で大切なことは、”最初の5秒”であることをご存じですか?
YouTubeの一般的な動画広告である「YouTubeインストリーム動画広告(TrueViewインストリーム広告)」の「スキップ可能動画広告」は、5秒後にスキップが可能となる仕様の広告です。
そのため、”最初の5秒間”だけはスキップせずにユーザーに視聴してもらうことができます。つまり、YouTube広告用動画で大事なことは、「必ず見てもらえる最初の5秒間に、どんなメッセージを伝えるか」とういことに集約されます。
YouTube動画広告などについて詳しくは、以下の記事も参考にしてください。
>>動画広告の配信先はどこ?YouTubeなどの掲載場所や特徴
さて、”最初の5秒間”の重要性を解説したところで、ここからは”最初の5秒間”になにを伝えれば良いのかを解説していきます。
内容とメリットを簡潔に伝えよう!
まず、訴求したい商品やサービスの内容とメリットを簡潔に伝えましょう。なにしろ5秒しかありませんので、同じ情報を何秒も流しても仕方がありません。また、大量の情報を一気に流してもユーザーに嫌われるので、本当に必要な情報だけに絞って流すのが基本のセオリーです。
ユーザーにターゲットを明確に伝えよう!
YouTubeの「スキップ可能動画広告」は、30秒視聴した場合に料金が発生するシステムです。そのため、動画の冒頭でこの広告がどういったユーザーに向けたものかを明確にすることで、顧客になり得ないユーザーにスキップを促し、無駄な経費を抑えることができます。ただし、この方法は顧客になり得ないユーザー層が明確になっている必要があります。
続きが気になるような内容にしよう!
“最初の5秒間”が大事と書きましたが、もちろん顧客になる見込みがある人に対しては、動画広告の続きを見てもらうことが課題となります。そのために、”最初の5秒間”を続きが見たくなるような内容にするのもひとつの手です。例えばストーリー仕立てにしたり、クイズ形式にしたり、考えれば意外とたくさんのアイデアが浮かぶのではないでしょうか。
スピーディな動画でスキップさせる暇を無くそう!
5秒でスキップさせない手法として、たとえばスピーディに展開する動画で5秒たったことすら認識させないといった方法もあります。ユーザーは動画のスピーディな展開に入り込み、「気がついたら5秒以上たっていた」という状態を狙います。
ときには違和感で興味を惹こう!
普通ではありえない組み合わせで興味をそそるのも、YouTube広告用動画を見てもらうためには大切です。たとえば実際にあった例では、スニーカーの通気性の良さをパスタの湯切りで実証する動画広告などがあります。
最初の5秒をクリアしたあとのテクニック
上記の方法を参考にすることで、”最初の5秒間”でのスキップを免れ、続きを見てもらえたとしましょう。ここからは、その先のテクニックについても触れていきます。
30秒を目安に更に詳しい内容とメリットを伝える
先程もお伝えしたとおり、YouTubeの「スキップ可能動画広告」は30秒視聴した場合に料金が発生します。そのため、30秒を目安として、商品やサービスの更に詳しい内容とメリットを伝えていくことが重要です。
「一番伝えたいこと」+「補助」の2段階構成にする
動画広告の構成方法として、「一番伝えたいこと」を前半で解説し、その補足となる解説を後半でする2段階構成があります。動画広告の出稿に慣れていない場合などは、こういったスタンダードな構成にするのもひとつの手です。
ストーリーや映像、音楽にこだわる
ストリー仕立てにしたり、音楽にこだわったりすることで、動画広告の”質”をあげることができます。これはブランディングを目的とした動画広告にも言えることですが、ハイクオリティな動画広告で「ファン」を獲得するのも、難易度は高いですが有効な手法のひとつです。
YouTube広告用動画で失敗しないためのコツ
ここからは、やってしまいがちなYouTube広告用動画の失敗パターンをご紹介していきます。
「伝えたいこと」を詰め込みすぎない
この記事内で、「内容とメリットを簡潔に伝える」ことの重要性を解説しました。逆を言えば、「伝えたいこと」を詰め込みすぎてしまうと、失敗に繋がってしまいます。商品やサービスをアピールしたい側にとって、動画に多くの情報を詰め込みたくなる気持ちは分かります。しかし、重要なのは「受け取る側」の反応なので、情報は分かりやすく整理して簡潔に伝えるのがベストです。
最初の5秒をただの導入部やイントロにしない
「YouTube広告用動画で大事なのは”最初の5秒”」で伝えたとおり、YouTube動画広告における最初の5秒は非常に重要な意味をもっています。そのため、最初の5秒を意味のない導入やイントロにしないように気をつけましょう。
「クオリティが低い」と感じたら流さないことも大事
クオリティが高い動画広告は、「ファン」を獲得できて企業のブランドイメージを向上させることもできますが、反対にクオリティが低い動画広告は、企業のブランドイメージを損ないかねません。そのため、「クオリティが低い」と感じたら出稿しないという判断も、時には重要になります。
効果的なYouTube広告用動画なら「ワルツ」へ!
この記事では、効果的なYouTube広告用動画を作成するためのコツやテクニックについてご紹介してきました。
参考にして自分で広告用動画を作成する意欲が沸いた方がいる一方で、
「内容は理解できたけど、自分で作るのは難しそう……」
こんな風に感じている方も居るのではないでしょうか。
広告用動画は、「外注」するのもひとつの手です。むしろ、普通の企業にとっては外注のほうが一般的かもしれません。
熊本の広告代理店「株式会社ワルツ」では、数多くのテレビCMを手掛ける一方で、テレビCMで培ったノウハウをYouTube広告用動画でもフルに活用できる体制が整っています。
熊本県で効果的なYouTube広告用動画を流したい企業様は、ぜひ「ワルツ」までお問い合わせください!
2020.04.23