ブログ

UGCとは?CGMとの違いやメリット、生成・収集・活用方法

広告豆知識

そもそもUGCとは?


UGCとは「User Generated Contents」の略で、ユーザーが主にSNSやWEBサイトなどで生成・制作したコンテンツ(投稿)のことを指します。

 

UGCの具体例

UGCは、特に難しいことではなく、SNSやネット通販をしている人であれば日常的に目にしています。例えば、以下のような例が挙げられます。

  • Twitterに投稿された商品・サービスの感想・口コミ
  • Instagramに投稿された商品の写真とレビュー
  • ネット通販サイトの購入者の口コミ
  • インターネット掲示板への書き込み

上記はほんの一例ですが、特にTwitterやInstagramの商品・サービスに関する投稿が、代表的なUGCと言えます。

 

UGCとCGMの違い

UGCと似たマーケティング用語に「CGM」があります。CGMは「Consumer Generated Media」の略で、ユーザーからの情報発信によって成り立っているメディアのことを指します。

例を挙げると、「クックパッド」や「食べログ」、「Yahoo!知恵袋」、「NAVERまとめ」などCGMに該当します。また、「Twitter」や「Instagram」、「Facebook」といったSNSもCGMに含まれます。

そのため、UGCとCGMの違いを定義するとすれば、「CGMはUGCを生成するための場所」で、「UGCはCGM内で生成されるコンテンツ」であると言えます。

 

マーケティングでUGCが注目される背景

近年のマーケティングにおいてUGCが注目される背景としては、SNSを利用するユーザーの急増があります。多くの人がSNSを利用するようになったことで、SNSに投稿された商品の感想や口コミ・レビューが、ユーザーの購買行動に大きな影響を及ぼすようになりました。

その結果、必然的にマーケティング戦略上のUGCの重要性も増し、企業が積極的にUGCに注目・注力するようになってきたという大きな流れがあります。

なお、SNSに関するその他のマーケティング手法や、SNS広告に関しては、以下の記事をご覧ください。

Twitterでフォロワー数を増やす方法は?企業の活用事例や対策 | 株式会社ワルツ

必見!コンテンツマーケティングとSNSで相乗効果を起こす方法 | 株式会社ワルツ

企業や店舗で大活躍!Facebookページの活用方法やメリット | 株式会社ワルツ

SNSで宣伝したい!インスタやLINE、Twitter等の活用法 | 株式会社ワルツ

ソーシャルメディア広告とは?目的別の種類やメリット・デメリット | 株式会社ワルツ

Facebook広告とは?失敗しないためのやり方や画像サイズ | 株式会社ワルツ

Instagram(インスタグラム)広告のメリットや種類・費用 | 株式会社ワルツ

 

UGCを活用するメリット

ここからは、UGCを活用するメリットについてご紹介していきます。

 

説得力のある情報を消費者に届けられる

UGCは、商品やサービスの魅力を、広告に比べて消費者に自然に伝えることができます。広告も商品・サービスの魅力を消費者に伝える有効な手段ではありますが、どうしても企業側が発信したい情報を押し付けてしまう傾向にあります。

押し付けられた魅力は、消費者の心には届きません。その点、UGCは同じ目線の消費者からの情報なので、ターゲットは素直に受け取ることができるのです。

 

お客様視点のアイデアを汲み取れる

UGCは、あくまで商品やサービスを利用したお客様の主観による感想ですので、企業側でコントロールすることはできません。そのため、良い口コミだけではなく、ときには改善点や不満点がつぶやかれることもあります。

こうしたユーザーの不満点は、貴重な“生の声”ですので、無視せずしっかり拾っていくことで、その商品やサービスの改善や、新商品のアイデアとして活かせる可能性があります。

ユーザーが投稿している不満点や改善点は悪いことではなく、むしろUGCの大きなメリットのひとつなのです。

 

コストパフォーマンスが高い

UGCは、ユーザーが自発的に作成するコンテンツのため、企業側は制作費がかかりません。そのうえ、マーケティングしていく上で高い効果が期待できるので、UGCは非常にコストパフォーマンスが高い手法と言えます。

その反面、ユーザーが自発的に発信してくれないとUGCを活用できないという注意点もあります。そのため、ユーザーがUGCを作成したくなる工夫が必要です。

 

UGCを生成・収集・活用する方法

ここからは、ユーザーがUGCを生成・収集・活用する方法をご紹介します。

 

①UGCを生成する方法

UGCを生成(ユーザーに投稿してもらう)するには、以下の方法が効果的です。

  • SNSで商品・サービスのキャンペーン等を開催
  • 商品モニターを実施する
  • インフルエンサーに拡散を依頼する

このように、なにかイベントやキャンペーンを実施して、ユーザーがUGCを投稿したくなるように促していくことが大切です。

 

②UGCを収集する方法

UGCを収集する際は、商品モニターやインフルエンサーを活用する場合を除いて、原則的にはUGCを生成してくれたお客様に利用許諾を得る必要があります。

その際、SNSのダイレクトメッセージ機能やコメント(リプライ)機能を活用しても良いですが、数が多い場合は一括で利用許諾確認を行える「UGC活用ツール」を利用するのもオススメです。

 

③UGCを活用する方法

UGCを収集したあとは、いよいよ活用していきます。UGCの活用方法としては、以下が考えられます。

  • 自社のSNS上でリツイート(リポスト)する
  • LPの「お客様の声」に利用する
  • ECサイトのトップページや商品ページに配置する
  • 広告クリエィティブ(バナーやチラシ、動画など)に活用する

また、それぞれUGCを配置するだけでなく、しっかりと効果を計測して改善していくことが大切です。

 

これからのマーケティングはUGCが鍵を握る

この記事では、UGC(User Generated Contents)の意味や具体例、メリット、生成・収集・活用する方法などを解説してきました。

UGCは、SNS時代のマーケティング手法として、とても重要なポジションを占めつつあります。これからのマーケティング戦略を考えるうえで、UGCに取り組んでいくことが会社の成長に直結していくかもしれません。

UGCについて更に詳しく知りたい企業様や、インターネット広告全般のご相談は、WEBに強い広告代理店「ワルツ」までお気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 株式会社ワルツ

2022.03.07